うめたび!

風の向くまま、気の向くまま、旅をするにはまだまだ経験も修行も足りませんが、楽しんで旅をする様子を綴ります。

MENU

旅するように暮らす

最近、家の近くを歩いていて、神社でお祭りを

やっているのに出会いました。

 

正直、近所に住んでいても見落としそうなくらい

小さな神社なのですが、夏は盆踊り、秋はお祭り、

新年には初詣客にお清めのお酒を振る舞ったり、

確か餅つき大会、なんてのもやってた。

 

どれも人出は多くはないのですが、ゼロではない。

地元の人がちゃんと来ているのです。

当たり前だけど、何だかすごい。

 

また、うちの近所に居心地の良いカフェがあるのですが、

外観は可愛いのですがちょっと微妙で。

 

入るまでに少し勇気がいりました。ただ、悪くはなさそうな

雰囲気が、小さな店全体に漂っていたので、思い切って

入ってみたら、ものすごい狭い店内にびっくり。

 

でも、椅子やテーブル、飾り棚においてある雑貨ひとつひとつに、

オーナーさんの気遣いが感じられる心地よい空間でした。

 

珈琲にいろいろとこだわりがあるようなのですが、

料理のメニューも豊富で。しかも量がちょうど良くて美味しい。

オーナーさんは、おそらくご夫婦なんですが、

お二人とも親切で癒し系な方達です。

カフェth0O6OCS50.jpg

 

 

ただ暮らしていると日常に埋もれて見落としてしまいますが、

「旅人」目線で見て歩くと、地元にも非日常が溢れています。

 

パリやウィーン、ロンドンを観光客として歩く時、

ただの路地裏、信号、行き交う人々、公園の柵ひとつにまで

ヨーロッパの風情に非日常を見出してしまう。

日本とまるで街並みや景色が違うのだから当たり前だけれど、

自分の暮らす町を、同じ目線で見たら、きっといつもと違う

発見があると思うのです。

 

 

パリとかロンドンでなくても、

 

「朝、起きて、お腹が空いているけれど家に食べる物がなかった時、

よく近所のカフェへ朝食をとりに行った。店の主人は私を見覚えていて、

顔を見るやすぐ温かいカフェオレを出してくれる。私は朝刊を読みながら

ゆっくり湯気の立つカップから啜り、窓から差し込む朝陽に目を細めた」

 

なんちゃって「パリのカフェライフ」が成立できるのです。

 

 

びっくり先進国ドイツ (新潮文庫) -
びっくり先進国ドイツ (新潮文庫) -

 

住まなきゃわからないドイツ (新潮文庫) -
住まなきゃわからないドイツ (新潮文庫) -

 

「住まなきゃわからないドイツ」

「びっくり先進国ドイツ」

の著者・熊谷徹氏は、フリージャーナリストとしてドイツで暮らした日々を

綴り、日本人がドイツに対して抱いている先入観を気持ちよく裏切って

くれます。

 

ジャーナリストらしく、ドイツの政治や歴史、社会問題にも

鋭く切り込んでいますが、大半はドイツ、ミュンヘンでの暮らし、

ドイツ人の国民性について書かれています。

ミュンヘン450-2011021000313631454.jpg

 

春の歓び、夏の楽しみ、ドイツへ来てパンが好きになったくらい、

パンが美味しいこと。

ミュンヘンth2TXN12CB.jpg

 

 

バケーションに命をかけるドイツ人の情熱。

ミュンヘンで一番快適な乗り物は自転車とか(ベンツとかじゃないんだ)、

謡曲事情(ドイツらしくベルリンの壁を歌ったものとか)などなど。

ミュンヘンthF16YRC7R.jpg

 

 

住人でありながら、どこか「旅人」の視線、好意を持ちながらも

どこか冷静な目で語るその文体から、ドイツの印象を鮮やかに描き出しています。

日本人と通じる国民性があったり、それでいてまるで正反対な顔も垣間見せる

ドイツとその人柄に、心が引き寄せられています。

 

 

 


びっくり先進国ドイツ (新潮文庫)

住まなきゃわからないドイツ (新潮文庫)